skip to Main Content

ネット集患を活用してますか?

  • 60代の4人に3人、70代の2人に1人が ネットを利用している時代です。...contents-01
  • 医院のウェブサイトを作ったからといって すぐ集患につながるわけではありません。...contents-02
  • かかりつけの歯科医を選ぶポイント...contents-03
  • 通いやすさで選んでいるのが実情です。...contents-04
  • 看板で先生の人柄やクリニックの雰囲気、 対応の良さを伝えるには限界があります。...contents-05
  • ページ別の閲覧数を俯瞰してみると、 ユーザーが何を求めているかが一目瞭然。...contents-06
  • 歯医者ウェブサイトで、閲覧数が多いページ【TOP5】...contents-07
  • 最低限やるべきことは3要素の充実のみ。 省エネなのにユーザー満足度を得られる。...contents-08

60代の4人に3人、70代の2人に1人が
ネットを利用している時代です。

インターネットを利用する人口は年々増え続けています。
10代~40代は、約97%以上と利用率は非常に高く、50代でも93%、60代になると少し減りますがそれでも75%以上と4人に3人が利用していることになります。70代になるとさすがに落ちてきますが、それでもまだ約54%と2人に1人以上がネットを利用している時代です。

もっとも多く来院される患者は、どの年代ですか?
ネット利用率が9割以上の年代ではないでしょうか。

医院のウェブサイトを作ったからといって
すぐ集患につながるわけではありません。
「ウェブ開設 ≠ 即集患」

定期的な情報更新や、コンテンツの充実によって巨額の広告をかけなくてもアクセス数は逓増します。それにはじっくり時間と労力をかけなければいけません。しかしそれでは、新規開業や新しい診療メニューの追加時、可及的速やかに増患したいケースには向きません。

またグラフからもわかる通り、7割程度がモバイルからのアクセスです。またパソコンからの閲覧数は伸びないものの、モバイル端末では増え続けていることから「モバイルフレンドリーなサイト作り」は必須です。

【医院概要】
茨城県内で2015年9月にウェブリニューアル実施した歯科医院

かかりつけの歯科医を選ぶポイント

歯科医療に関する一般生活者意識調査
―全国 10~70 代の男女1万人への調査―
2016年5月26日 公益社団法人日本歯科医師会

通院に便利な場所 56.1%
診療時の丁寧さ 41.1%
歯科医師の技術 32.4%
歯科医師を信頼 29.5%
歯科医師の対応 26.0%
待ち時間がない 24.7%
駐車場がある 23.3%
雰囲気やスタッフ対応 23.0%
診療方針に満足 21.0%
長く通院している 20.1%

通いやすさで選んでいるのが実情です。

つまり集患するにあたって最優先に行うことは、診療圏の住民に自院の存在を知ってもらうこと。
診療圏であれば、通いやすさが通院のきっかけになることは間違いありません。

基本的な方法としては、歯科医院の敷地内への看板の敷設。周辺の電柱広告を押さえる。
または近隣の幹線道路や最寄り駅など人の集まる場所に広告や看板を出すなど、開業当初から行われていると思います。

広告や看板を出し、あとは患者が来るのを待つだけ...

看板や屋外広告で
増患しましたか?

看板で先生の人柄やクリニックの雰囲気、
対応の良さを伝えるには限界があります。

歯医者選びのグラフでは「通いやすさ」ほど重視はされていないものの、先生やスタッフの「診療時の丁寧さ(41.1%)」、「治療の技術(32.4%)」、コミュニケーションでの「信頼度(29.5%)」、「対応(26.0%)」、「診療方針(21.0%)」、「待ち時間(24.7%)」、「雰囲気や対応(23.0%)」と、ソフト面についても多くの観点で重視していることがわかります。

しかしながら、それらは通院して初めて認識できることであり、通院する前には知りえない情報です。

先生や医院を知って、通院のきっかけを
作るのに適した媒体はウェブサイトです!

満足度を最大限に
高める3要素とは

ページ別の閲覧数を俯瞰してみると、
ユーザーが何を求めているかが一目瞭然。

A歯科 茨城県/一般歯科・小児歯科   B歯科 東京都/一般歯科・小児歯科   C歯科 茨城県/矯正歯科・一般歯科・小児歯科

歯医者ウェブサイトで、閲覧数が多いページ【TOP5】

閲覧数が多いTOP5を見てみると、


順位

A歯科

B歯科

C歯科
1位 トップページ
38.2%
トップページ
42.0%
トップページ
29.3%
2位 クリニック紹介
12.0%
クリニック紹介
16.9%
自由診療
14.6%
3位 自由診療
11.3%
保険診療
16.7%
お知らせ
9.1%
4位 スタッフ紹介
9.6%
スタッフ紹介
8.3%
クリニック紹介
6.4%
5位 保険診療
8.2%
自由診療
3.3%
スタッフ紹介
6.2%

トップページと医院案内、診療案内、スタッフ紹介のページのアクセス数

79.3% 87.2% 76.4%

最低限やるべきことは3要素の充実のみ。
省エネなのにユーザー満足度を得られる。

業種に関係なく、トップページのアクセスは一番多い。例を挙げている3つの歯科医院に共通するのが、トップページも含め上位5位までに入っているページ(医院案内や、診療案内、スタッフ紹介)だけで、約8割の閲覧数を得ている。交通案内や料金、診療カレンダー、診療予約などは全体の1割弱。その他すべてのページで1割という結果。つまりパレートの法則のように上位2割のコンテンツが8割のアクセスを稼いでいたのです。

これは3つのコンテンツを閲覧することを目的として、アクセスしてくる人が大半であることを意味しており、裏を返せば限られた労力でユーザー満足度を最大限に高めるには、闇雲にコンテンツを充実するのではなく、以下3要素のみ充実すれば良いのです。

(院内の雰囲気や診療方針を知ることができる)クリニック案内
(処置内容、費用、メリットとデメリットのわかる)診療メニュー
(人柄や患者への応対を知ることができる)Dr、スタッフの紹介

Next Contents...

Web集患でやるべき3つの施策

即効性のあるWebリスティング広告とは

Back To Top